カーボンって?!1ctダイヤモンドネックレスをお売り頂きました!
久留米市、うきは市、朝倉市、小郡市など久留米周辺の皆様こんにちは!
本日、わかば久留米店があります久留米市野中町は時折晴れ間が見えるものの
すぐに曇りになったりと、変わりやすい天気となっております。わかばは10時から19時まで営業中ですので、お越しください!
本日9月12日は、「宇宙の日」だそうです。
1992年の9月12日、科学技術庁と文部省が、日本人2人目の宇宙飛行士の毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙に飛び立った日を記念して制定されました。
1992年当時私は小学校低学年ではありましたが、ニュースでスペースシャトル・エンデバーで毛利さんが宇宙に飛び立ったニュースを思い出して懐かしくなりました。
さて、お買取品をご紹介いたします。
1ctダイヤモンドプラチナネックレスをお売り頂きました
1.01ctダイヤモンドプラチナネックレスをお買取いたしました。
こちらはネックレスチェーンにPt850、ネックレストップにPt900が使用されてます。
こちらの1ctダイヤモンドは、画像でもわかるようにカーボンが肉眼でもわかるくらいであり、
クラリティはIクラスのダイヤモンドでした。カーボンについては下記で後程説明します。
カーボンが多いダイヤになると、輝きが損なわれてしまいます。
実際に今回こちらのダイヤをお持ちいただいたお客様も、購入したのはいいけど、
輝きがイマイチだから売ろうと決意したそうです。お客様のお母様がお持ちの1ctダイヤモンドと
比較すると輝きが雲泥の差とのことでした。おそらくですが、雲泥の差というところまでいくと、
クラリティがVSクラス以上のダイヤモンドだと想定されます。
ダイヤのカーボンって何だろう。。。
今回お買取致しました1ctダイヤモンドプラチナネックレスを裏側から撮った画像となります。
ダイヤモンドの中に黒いものが見えますよね?
これをダイヤのカーボンといいます。
カーボンは、炭素の結晶であるダイヤモンドが地中深くで作られる際に、何らかの原因で生じる黒く変色した炭素の結晶のことです。ということは、カーボンもダイヤモンドと同じ成分である炭素から作られているモノとなります。
このカーボンが少ないほど、クラリティ(透明度)が高いダイヤモンドとされ、評価(査定額)も上がります。
カーボンは内包物といわれるものになりますが、ダイヤの内包物にはクリベージというものもあります。
クリベージに関しては、クリベージがあるダイヤモンドをお買取した際に説明しますので、今回は控えさせていただきますね。
今回のようなカーボンが多いダイヤモンドの買取も大歓迎です。自分が持っているダイヤモンドにカーボンがあるのか、カーボンが見たい、クラリティが知りたい、どれくらいの価値なんだろうとなんでも結構ですすので、ダイヤモンドに関してわかば久留米店スタッフにご相談ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。